出典:国土地理院

式内社とは、平安時代に編纂された「延喜式神名帳」に載っている神社のことじゃ。 延喜式神名帳は今で言うところの神社データベースみたいなモノじゃの。 記載された神社は全国で2861社で、そこに鎮座する神の数は3132座じゃ。 とは言っても地名と神社名が羅列してあるだけで、祭神についての情報は皆無じゃの。 神社名に祭神名が入っている社もあるのじゃが、それはほんの一部じゃ。 この時代は、一つの社に一柱(一座)というスタイルがほとんどじゃ。 だから、当時は社ごとにローカルな土地神を祀っていたのではないかとも思えるのじゃ。 そうなれば、個々に祭神名を載せる必要性は無いからの・・・実際どうだったかは、謎じゃ。
式内社は岩手県と秋田県の南部から鹿児島県まで分布しておる。やはり多いのは畿内じゃの。それと北陸も多いのぉ。 ただ、1000年も前の情報ゆえに、現代の情報と照合するのは些か難儀する所も多いのじゃ。 1000年の間に衰退して廃絶した社、移転してしまった社、戦乱で文書を喪失してしまった社など、明確な証拠が無い社がほとんどじゃ。 ただ、式内社と言われる神社をいくつかお参りしていくにつれて、不思議なことに「式内社っぽさ」は直感的に分かるようになるものじゃ。
最近では、式内社巡りをしておる御仁もいると聞くの。 式内社制度は無くなっているとはいえ、社格が高いことには違いはなく、地域の鎮守となっている神社も多いの。 そうなると御朱印もある可能性も高くなるのじゃ。
律令制が取り入れられた奈良・平安時代、各國に赴任した國司の最初の仕事は、定められた神社を順に巡って参拝することであったと聞く。 それらの神社の多くが後に式内社になったのではないかと思えるのじゃ。 これがなかなか大変な巡拝の旅だったらしく、後にそれらを一箇所に纏めて、一回で全部巡拝した役割を持たせた社が「総社」と呼ばれるようになったのじゃ。
式内社巡りをやってみれば分かるのじゃが、交通網と地図が発達した現代でも、式内社巡りは大変じゃの・・・

狐っこの
にゃんこきつね

山陽道の式内社一覧

【139座】

一覧表の内容は精査中の為、欠落や不備があります事、ご了承ください
延喜式神名 社格 座数 論社 現在の神社名
明石郡
7社

9座
大:3座
小:6座
宇留神社一座宇留春日神社
物部神社一座(論)可美真手命神社
(論)惣社
海神社並名神大三座海神社
弥賀多多神社一座(論)堅田神社(神戸市西区)
林神社一座林神社
赤羽神社一座赤羽神社
伊和都比売神社一座(論)稲爪神社
(論)伊弉册神社
(論)岩屋神社
賀古郡
1社

1座
大:0座
小:1座
日岡坐天伊佐佐比古神社一座日岡神社
飾磨郡
3社

4座
大:0座
小:4座
射楯兵主神社二座射楯兵主神社
白国神社一座白國神社
高岳神社一座高岳神社
揖保郡
7社

7座
大:3座
小:4座
粒坐天照神社名神大一座粒坐天照神社
阿宗神社一座阿宗神社
祝田神社一座祝田神社(兵庫県たつの市)
(論)祝田神社
阿波遅神社一座合祀:中臣印達神社
中臣印達神社名神大一座中臣印達神社
(論)八幡神社
魚吹八幡神社
夜比良神社一座夜比良神社
家島神社名神大一座家島神社
宮浦神社
赤穂郡
3社

3座
大:0座
小:3座
伊和都比売神社一座伊和都比売神社
八保神社一座八保神社
鞍居神社一座(論)鞍居神社(上郡町金出地)
(論)鞍居神社(上郡町野桑)
宍粟郡
7社

7座
大:1座
小:6座
伊和坐大名持御魂神社名神大一座伊和神社
御形神社一座御形神社
庭田神社一座庭田神社
雨祈神社一座雨祈神社
与比神社(與比神社)一座与比神社(與位神社)
大倭物代主神社一座大倭物代主神社
迩志神社一座迩志神社
佐用郡
2社

2座
大:0座
小:2座
佐用都比売神社(佐用都比賣神社)一座佐用都比売神社
天一神王神社一座天一神社
美嚢郡
1社

1座
大:0座
小:1座
御坂神社一座御坂神社(三木市志染町)
神埼郡
2社

2座
大:0座
小:2座
新次神社一座新次神社
田川神社一座田川神社
多可郡
6社

6座
大:0座
小:6座
荒田神社一座荒田神社
兵主神社一座兵主神社
古奈為神社一座古奈為神社
加都良乃命神社一座加都良神社
大津乃命神社一座大津神社
天目一神社一座天目一神社・平野神社
賀茂郡
8社

8座
大:0座
小:8座
崇健神社一座(論)高峯神社
(論)礒崎神社
石部神社一座石部神社
坂合神社一座(論)住吉神社
(論)佐保神社
(論)佐保神社
住吉神社一座住吉神社
(論)住吉神社
(論)住吉神社
菅田神社一座(論)菅田神社
(論)住吉神社
木梨神社一座木梨神社
垣田神社一座垣田神社
乎疑原神社一座(論)乎疑原神社
(論)乎疑原神社
大庭郡
7社

8座
大:0座
小:8座
佐波良神社一座
形部神社一座
壱粟神社二座
横見神社一座
久刀神社一座
兎上神社一座
長田神社一座
苫東郡
2社

2座
大:1座
小:1座
高野神社一座(論)高野神社
(論)高野神社
中山神社名神大一座中山神社
英多郡
1社

1座
大:0座
小:1座
天石門別神社一座
邑久郡
3社

3座
大:1座
小:2座
美和神社一座
片山日子神社一座
安仁神社名神大一座安仁神社
赤坂郡
4社

6座
大:0座
小:6座
鴨神社三座
宗形神社一座
石上布都之魂神社一座石上布都魂神社
布勢神社一座
和気郡
1社

1座
大:0座
小:1座
神根神社一座神根神社
上道郡
1社

4座
大:0座
小:4座
大神神社四座
御野郡
7社

7座
大:0座
小:7座
石門別神社一座
尾針神社一座
天神社一座
伊勢神社一座
天計神社一座
国神社一座
尾治針名真若比女神社一座
津高郡
2社

2座
大:0座
小:2座
鴨神社一座
宗形神社一座
児島郡
2社

2座
大:0座
小:2座
鴨神社一座
田土浦坐神社一座
窪屋郡
3社

3座
大:0座
小:3座
百射山神社一座百射山神社
足高神社一座足高神社
菅生神社一座(論)菅生神社
(論)菅生天津神社
賀夜郡
4社

4座
大:1座
小:3座
古郡神社一座(論)古郡神社
(論)合祀:池田神社
野俣神社一座(論)沼田神社
(論)合祀:大和神社
鼓神社一座皷神社
吉備津彦神社名神大一座吉備津神社
下道郡
5社

5座
大:0座
小:5座
石畳神社一座石畳神社
神神社一座神神社
麻佐岐神社一座麻佐岐神社
横田神社一座横田神社
穴門山神社一座(論)穴門山神社
(論)穴門山神社
小田郡
3社

3座
大:0座
小:3座
在田神社一座在田神社・有田八幡神社
神島神社一座(論)神島神社
(論)合祀:天神社
鵜江神社一座(論)鵜江神社
(論)大元鵜江神社
後月郡
1社

1座
大:0座
小:1座
足次山神社一座(論)足次山神社
(論)足次神社
(論)足次神社
英賀郡
2社

2座
大:0座
小:2座
比売坂鍾乳穴神社一座日売坂鍾乳穴神社
井戸鍾乳穴神社一座井戸鍾乳穴神社
安那郡
2社

2座
大:0座
小:2座
多祁伊奈太伎佐耶布都神社一座(論)多祁伊奈太岐佐耶布都神社
(論)二宮神社
天別豊姫神社一座天別豊姫神社
深津郡
1社

1座
大:0座
小:1座
須佐能袁能神社一座(論)素盞嗚神社
(論)天神社
(論)素盞嗚神社
奴可郡
1社

1座
大:0座
小:1座
迩比都売神社一座迩比都賣神社
沼隈郡
3社

3座
大:0座
小:3座
高諸神社一座高諸神社
沼名前神社一座沼名前神社
比古佐須伎神社一座彦佐須岐神社
品治郡
1社

1座
大:0座
小:1座
多理比理神社一座(論)多理比理神社
(論)八幡神社
葦田郡
2社

2座
大:0座
小:2座
賀武奈備神社一座甘南備神社
国高依彦神社一座(論)高靇神社
(論)国司神社
甲奴郡
1社

1座
大:0座
小:1座
意加美神社一座意加美神社
三上郡
1社

1座
大:0座
小:1座
蘇羅比古神社一座(論)蘇羅比古神社
(論)蘇羅比古神社
恵蘇郡
1社

1座
大:0座
小:1座
多加意加美神社一座多加意加美神社
御調郡
1社

1座
大:0座
小:1座
賀羅加波神社一座賀羅加波神社
世羅郡
1社

1座
大:0座
小:1座
和理比売神社一座和理比賣神社
三谿郡
1社

1座
大:0座
小:1座
知波夜比古神社一座(論)知波夜比古神社
(論)知波夜比古神社
三次郡
1社

1座
大:0座
小:1座
知波夜比売神社一座知波夜比売神社
佐伯郡
2社

2座
大:2座
小:0座
速谷神社名神大一座速谷神社
伊都伎島神社名神大一座厳島神社
安芸郡
1社

1座
大:1座
小:0座
多家神社名神大一座多家神社
熊毛郡
2社

2座
大:0座
小:2座
熊毛神社一座(論)熊毛神社
(論)賀茂神社
(論)大歳神社
(論)岩隈八幡宮
石城神社一座石城神社
佐波郡
4社

6座
大:0座
小:6座
玉祖神社二座玉祖神社
出雲神社二座出雲神社
御坂神社一座(論)三坂神社
(論)船路八幡宮
剣神社一座剣神社
吉敷郡
1社

1座
大:0座
小:1座
仁壁神社一座仁壁神社
都濃郡
1社

1座
大:0座
小:1座
二俣神社一座(論)二俣神社
(論)周方神社
(論)二所山田神社
豊浦郡
3社

5座
大:3座
小:2座
住吉坐荒御魂神社並名神大三座住吉神社
忌宮神社一座忌宮神社
村屋神社一座杜屋神社

畿内

東海道

東山道

北陸道

山陰道

山陽道

南海道

西海道

宮中

京中


免責事項
  • これは学術的な手法に基づく調査・研究ではありませんが、日々研究を重ねて精度を上げていきます。
  • 徒歩によるフィールドワークで得られた情報とスマホで撮影した写真をもとに、主観的に判断しているため誤解釈や間違いが発生している可能性があります。
  • その場合、先の研究や報告等に対し意義を唱えるものではなく、当ウェブサイト側のミスである可能性が高いことをご了承ください。
  • よく分からないものは「不明」と表記しています。
  • 宗派・祭神・神札に関しては、 「境内設置の由緒書き」「現地での目視確認」「公式ウェブサイトでの記載」または「各都道府県の神社庁ウェブサイト」のいずれかにて確認できなかった場合は、 慣例的に容易に予測や推定可能な場合であっても原則的に「不明」としています。しかしながら、神社名から推察される祭神名を括弧書きで表示している場合もあります。
  • また祭神に関しては、その表記に別名や別称が多数存在することが多く、基本的には由緒書きに従った表記名をし、 祭神について詳細情報がある場合は祭神名が太字リンクとなっております。
  • 当ウェブサイトに掲載された情報の利用により発生したいかなるトラブル・損失・損害に対しても、当方は責任を負いません。
著作権
  • 当ウェブサイトに掲載された情報(写真と文字情報)は、クリエイティブ・コモンズ「CC BY-NC 4.0」で提供されています。
  • ですので、非営利であれば自由に参照・引用・再配布することができます。その際、当ウェブサイトからの引用であることを表示してください。